ふらっとケアサービス
ふらっとケアサービスは、歳を重ね介護や支援が必要になっても、住み慣れた地域・環境のもとでその人がその人らしく、自由に日常生活を過ごせるようにお手伝いさせていただこうという考えで開設いたしました。
長年培われてきた人生に、ふらっとケアサービスは最大限の敬意を持ち、常に利用される側に立ったサービスを心がけています。
これからもさらに利用される方に身近で、皆様に選ばれるサービスの提供を目指します。
ご期待ください。
事業所の概要
事業所名 | ふらっとケアサービス 訪問介護サービス 介護予防訪問介護サービス 総合事業サービス |
|
所在地 | 神奈川県厚木市三田南2-19-52 | |
運営法人 | 有限会社 ネオビジョン | |
指定事業所番号 | 1472901527 | |
連絡先 | 電話 046-281-8412 FAX 046-281-8413 メール flat@l-net.ne.jp |
|
管理者氏名 | 黒澤マリ子 | |
営業日 営業時間 |
平日 | 午前 8時30分~午後 5時30分 |
土曜日 | 午前 8時30分~午後 5時30分 | |
日祝祭日 | 午前 8時30分~午後 5時30分 | |
サービスの提供時間は午前 7時00分 ~ 午後 7時00分までです。 1月1日~1月3日はお休みさせていただきます。 |
サービスのご案内
要介護認定を受けている方で、要支援1・2、要介護1~5の方はどなたでもご利用になれます。①身体介護型 | ○起床・就寝のお手伝い ○お風呂・着替えのお手伝い ○通院など外出のお手伝い(※) ○食事・歯磨き・整容のお手伝い ○排泄介助など |
②生活援助型 | ○調理 ○洗濯 ○掃除 ○買い物◯薬の受け取りなど日常生活のお手伝い |
③身体介護・生活援助を同時に行う場合 | ①・②を同サービス時間に行う場合 |
◇介護予防訪問介護サービスは身体介護・生活援助を包括的に行います。
訪問介護の料金
利用料は、サービスの内容・利用する時間帯・利用する時間の長さによって異なります。料金表は自己負担していただく目安の金額です。
厚木市特定事業所加算Ⅱ事業所 |
サービス種類 |
時 間 |
基本 単位 |
負担 割合 |
日中の料金 |
◆夜・朝の料金 |
|||||||||||||||||
8:00~18:00 |
6:00~ 8:00 | |||||||||||||||||||||
18:00~21:00 |
||||||||||||||||||||||
身体介護 |
20分未満 | 179 単位 | 1割 |
198 円 |
248 円 |
|||||||||||||||||
2割 |
396 円 |
495 円 |
||||||||||||||||||||
3割 |
594 円 |
743 円 |
||||||||||||||||||||
20分~30分未満 | 268 単位 | 1割 |
297 円 |
372 円 |
||||||||||||||||||
2割 |
593 円 |
743 円 |
||||||||||||||||||||
3割 |
889 円 |
1,114 円 |
||||||||||||||||||||
30分~1時間未満 | 426 単位 | 1割 |
471 円 |
588 円 |
||||||||||||||||||
2割 |
942 円 |
1,176 円 |
||||||||||||||||||||
3割 |
1,413 円 |
1,764 円 |
||||||||||||||||||||
~1時間30分未満 | 624 単位 | 1割 |
690 円 |
862 円 |
||||||||||||||||||
2割 |
1,379 円 |
1,724 円 |
||||||||||||||||||||
3割 |
2,069 円 |
2,586 円 |
||||||||||||||||||||
生活援助 |
20分~45分未満 | 197 単位 | 1割 |
218 円 |
272 円 |
|||||||||||||||||
2割 |
436 円 |
544 円 |
||||||||||||||||||||
3割 |
653 円 |
816 円 |
||||||||||||||||||||
45分以上 | 242 単位 | 1割 |
268 円 |
335 円 |
||||||||||||||||||
2割 |
535 円 |
670 円 |
||||||||||||||||||||
3割 |
803 円 |
1,005 円 |
身体介護と生活援助を同時に提供する場合
身体 介護 |
20分 ~ 30分 未満 |
生活 援助 |
20分以上 |
340 単位 | 1割 |
376 円 |
470 円 |
|||||||||||||||
2割 |
752 円 |
940 円 |
||||||||||||||||||||
3割 |
1,128 円 |
1,409 円 |
||||||||||||||||||||
45分~ 70分未満 |
411 単位 | 1割 |
455 円 |
569 円 |
||||||||||||||||||
2割 |
909 円 |
1,138 円 |
||||||||||||||||||||
3割 |
1,363 円 |
1,707 円 |
||||||||||||||||||||
身体 介護 |
30分 ~ 1時間 未満 |
生活 援助 |
20分以上 |
497 単位 | 1割 |
550 円 |
688 円 |
|||||||||||||||
2割 |
1,099 円 |
1,375 円 |
||||||||||||||||||||
3割 |
1,648 円 |
2,062 円 |
||||||||||||||||||||
45分~ 70分未満 |
569 単位 | 1割 |
629 円 |
786 円 |
||||||||||||||||||
2割 |
1,258 円 |
1,572 円 |
||||||||||||||||||||
3割 |
1,887 円 |
2,357 円 |
||||||||||||||||||||
身体 介護 |
~1時間30分未満 |
生活 援助 |
20分以上 |
695 単位 | 1割 |
768 円 |
961 円 |
|||||||||||||||
2割 |
1,536 円 |
1,921 円 |
||||||||||||||||||||
3割 |
2,304 円 |
2,881 円 |
||||||||||||||||||||
45分~ 70分未満 |
767 単位 | 1割 |
848 円 |
1,059 円 |
||||||||||||||||||
2割 |
1,695 円 |
2,117 円 |
||||||||||||||||||||
3割 |
2,543 円 |
3,176 円 |
◆昼間(午前8時から午後6時まで)以外の時間帯でサービスを行う場合は、次の割合で利用料が割増になります。
時間帯 |
早朝・夜間 (6:00~8:00/18:00~21:00) |
深夜 (4:00~6:00/21:00~24:00) |
|||||||||||||||||||
加算割合 |
25%割増 |
50%割増 |
※特定事業所加算Ⅱ事業所 |
特定事業所加算は、サービスの質高いを積極的に評価する観点から介護福祉士の人材確保や、事業所全体での研修及び全訪問介護員へ個別研修計画の策定実施を行うなどの対応をおこなっている事業所に加算されます。通常の単位数に10%加算されます。
上記料金表は、加算後の金額となります。
(加算)
◆初回加算 | 200単位 |
||||||||||||||||||||||
サービス開始月、またはサービスが2ヶ月以上休止した後にサービスが再開された最初の月に限り1ヶ月200単位が加算されます。 | |||||||||||||||||||||||
1割負担 |
221 円 |
2割負担 |
442 円 |
3割負担 |
663 円 |
◆緊急時訪問介護加算 | 100単位 |
||||||||||||||||||||||
ケアプランに位置づけられたサービス以外に、利用者またはご家族・ケアマネージャーが必要と認めた場合に基本の利用料金に加え100単位が加算されます。 | |||||||||||||||||||||||
1割負担 |
111 円 |
2割負担 |
221 円 |
3割負担 |
332 円 |
※介護職員処遇改善加算
項目 |
加算率 |
説明 |
|||||||||||||||||||||
処遇改善加算 (Ⅲ) |
18.20% |
介護の職場で就労する方の人件費は、職務の内容から見て他の職種に比べて報酬が少ないとされており、介護職員の処遇を改善するために加算され、通常のご利用料金に介護職員処遇改善加算を乗じた額をご負担いただいております。 令和6年度の介護報酬改定により、これまで細分化されていた処遇改善加算・ベースアップ加算が一本化され、加算率も変更となりました。 |
|||||||||||||||||||||
中山間地域(清川村等)にお住まいの利用者の方へサービスを提供した場合は、利用料金に5%上乗せした料金となります。
厚木市日常生活支援総合事業訪問型サービス |
総合事業訪問型サービスの利用料はご利用時間にかかわらず週あたりの利用回数によって異なり、利用料金は1ヶ月あたりの金額となります。
1週あたりのご利用回数 |
単位数 |
負担 割合 |
1ヶ月あたりの ご利用料金 |
サービス料金の詳しい説明は当事業所のサービス提供責任者、または地域包括支援センター・介護予防支援事業所担当者へお尋ね下さい。 | ||||||||||||||||||
訪問型サービスⅠ 1回程度ご利用の場合 |
1,176 単位 | 1割 |
1,300 円 | |||||||||||||||||||
2割 |
2,599 円 | |||||||||||||||||||||
3割 |
3,899 円 | |||||||||||||||||||||
訪問型サービスⅡ 2回程度のご利用の場合 |
2,349 単位 | 1割 |
2,596 円 | |||||||||||||||||||
2割 |
5,192 円 | |||||||||||||||||||||
3割 |
7,787 円 | |||||||||||||||||||||
訪問型サービスⅢ 3回程度のご利用の場合 |
3,727 単位 | 1割 |
4,119 円 | |||||||||||||||||||
2割 |
8,237 円 | |||||||||||||||||||||
3割 |
12,355 円 |
◆初回加算 | 200単位 | |||||||||||||||||||||
サービス開始月、またはサービスが2ヶ月以上休止した後にサービスが再開された、最初の月に限り1ヶ月200単位が加算されます。 | ||||||||||||||||||||||
1割負担 |
221 円 |
2割負担 |
442 円 |
3割負担 |
663 円 |
※介護職員処遇改善加算
項目 |
加算率 |
説明 |
||||||||||||||||||||
処遇改善加算 (Ⅲ) |
18.20% |
介護の職場で就労する方の人件費は、職務の内容から見て他の職種に比べて報酬が少ないとされており、介護職員の処遇を改善するために加算され、通常のご利用料金に介護職員処遇改善加算を乗じた額をご負担いただいております。 令和6年度の介護報酬改定により、これまで細分化されていた処遇改善加算・ベースアップ加算が一本化され、加算率も変更となりました。 |
||||||||||||||||||||
訪問介護・日常生活支援総合事業訪問型サービスご利用料金に関する留意事項 |
◇ご利用料金は厚木市長が定める介護報酬単価に厚木市の地域加算率11.05円(令和6年4月より料率変更)を掛けたものから、実際にお支払いいただく1割分~3割分を計算して記載しています。 料金表は処遇改善加算・ベースアップ等支援加算を除いた金額 となっております。 |
介護保険外サービス料金 ( 暮らしのお手伝いサービス)
介護保険とは別に当事業所が定めた利用料金で、より快適でスムーズなサービスを実施できるよう、「保険適用内サービス」以外に「保険適用外サービス」を設けてあります。
身体介護 | ※病院・診療所内での付き添い等、介護保険適用外のサービスです。 1時間 3,000円 |
家事援助 | ※大掃除・窓拭き・特別食等介護保険適用外のサービスです。 1時間 3,000円 |
ふらっとケアサービス運営規程
ふらっとケアサービス運営規程(PDFファイルが開きます)ふらっとケアサービスの場所