有限会社ネオビジョン http://neovision.info/ 

あんディ ケアサービス

 住み慣れた地域の中で、だれもが大切な人と一緒にいつまでも幸せな生活を送っていただきたいと言う強い思いから、平成19年8月迫町佐沼に通所介護サービス「あんディ・ケアサービス」を開設いたしました。
 スタッフ一人一人がこれまで培ってきた経験と知識を生かしながら、より地域に根ざし、クオリティーの高いこれまでにない新しいデイサービスを創造・提供していきたいと考えております。
 そこに暮らすおひとりおひとりに合ったケアとサービスを追求して参りますので、どうぞご期待下さい。

施設の概要    

事業所名
あんディ・ケアサービス
地域密着型通所介護・第1号通所事業
所在地
宮城県登米市迫町佐沼字中江5-11-17
開設年月日
平成19年8月
事業者指定番号
0471200774
電話番号
FAX番号
0220-21-5155
0220-21-5156
定員
13名
営業日
月曜日~土曜日(8:20~17:20)
※サービス提供時間は 9:30~16:30
※年末年始休みあり
運営の方針
 「あんディ」は一般型のデイサービスとなりますが、同市に開設する協力事業所認知症対応型共同生活介護「グループホームあんど」において経験を積んだスタッフが常勤しております。これまで培った知識を最大限に生かして認知症の方への専門的ケアをきめ細やかに実践して参ります。
 またご利用いただくおひとりおひとりの方が、ご家族の皆様と一緒に日常生活 を安心して暮らせるよう、 質の高い生活の確保を目指します。


 施設の職員体制(主たる職員)  

介護看護スタッフ
10名

 

あんディ・ケアサービスのこだわり

アットホームな環境で
定員が13名と少人数で通所プログラムを おこなうため、おひとりおひとりのペース に合わせたきめ細やかなケアを心がけます。
鮮の食材 旬の味 レクリエーション活動で耕した『あんディ菜園』の採れたて野菜を使うなど、食材にも、季節感にも、見た目にもこだわった手料理を美味しく召し上がっていただきます。おすすめレシピも教えて下さい。
テーマは「昭和」 あの頃の懐かしい家具を配置し、昭和なイメージを醸し出します。そんな『あんディ』であなただけの安心できる居場所を見つけてみませんか?
これが『あんディ』 おひとりおひとりに耳を傾け、よく聴き、よく語り、よく笑い、よく学び、よく遊び、そして自分らしい人生を楽しむ。いくつになっても、世代をこえたより豊かな人間関係を育みます。これが『あんディ』です。

 

 一日の流れ 

8:30 ~ ・お迎え
9:30 ~ ・健康チェック
・クラブ活動
12:00~ ・昼食、休憩
13:30~ ・クラブ活動
・レクリエーション
15:00~ ・ティータイム
15:30~ ・お送り

レクレーション・クラブ活動

ご利用いただく方、それぞれの趣味や嗜好に合わせたレクリエーションやクラブ活動を積極的にプログラムに取り入れます。
例えば・・・
◆十八番を1曲「キーボードの生演奏で」
◆自分だけの宝物をご自分で「手芸」
◆四季折々の草花や野菜を…「園芸・畑作業」
◆ティータイムのお共に「お菓子作り」
◆いざ勝負!「将棋・囲碁・麻雀・オセロ…」
◆実は簡単です「パソコン・インターネット」
◆ビリーには負けない「体操・エクササイズ」
皆様の「これがやりたい」を是非お聞かせ下さい。

利用料金 

Ⅰ介護保険給付サービスの利用料(地域密着型通所介護)・1日あたり
◆ご利用料金(一般小規模7~8時間)
 
自己負担金
要介護度
利用料金
1割負担
要介護1 7,530円
753円
要介護2 8,900円
890円
要介護3 10,320円
1,032円
要介護4 11,720円
1,172円
要介護5 13,120円
1,312円
※送迎は利用料金に含まれています。
要介護の方につきましては、送迎を行わない場合は、片道につき自己負担金から47円減算されます。
Ⅰ予防・日常生活支援総合事業の給付サービスの月額利用料(第1号通所事業)
第1号通所事業の利用料はご利用回数にかかわらず、加算分を含めて利用料金は1ヶ月あたりの金額となります。
◆ご利用料金
サービス種別
利用料金
自己負担金
(1割の場合)
通所型サービス1
17,980円
1,798円
※通所型サービス2
36,210円
3,621円
※総合事業対象者の方の通所型サービス2は介護予防ケアマネジメントへ週2回利用となる理由の記載があればご利用が可能となります。

※2割負担の方は上記の自己負担金(1割の場合)の2倍の金額が自己負担金となります。
※利用料金は、厚生労働大臣が定める介護報酬単価に登米市の地域単価10.00円を掛けたものです。小数点以下は切り捨てです。自己負担金は利用料金の1割分となります。

その他、利用者様の状況により加算されるサービス
加算項目
内容 利用者負担額
科学的介護推進体制加算
利用者の、ADL値、栄養状態、口腔機能、認知症の状況、心身の状況等に係る基本的な情報を厚生労働省に提出している場合
40円/月
入浴介助加算(Ⅰ)
入浴介助を適切に行うことができる人員及び設備を有して入浴介助を行った場合
40円/回
入浴介助加算(Ⅱ)
①医師等が利用者宅を訪問し、浴室における当該利用者の動作及び浴室の環境を評価している事
②機能訓練指導員等が共同し、居宅を訪問した医師等と連携の下、利用者の心身状況や訪問で把握した浴室環境等を踏まえた個別の入浴計画を作成している場合
55円/回
個別機能訓練加算(Ⅰ)イ
専従の機能訓練指導員・生活相談員・介護職員により機能訓練をサービス提供時間を通して行った場合
56円/日
個別機能訓練加算(Ⅱ)
個別機能訓練加算(Ⅰ)に加えて個別機能訓練計画書等の内容を厚生労働省に提出し、フィードバックを受けていること※(Ⅰ)に上乗せ
20円/月
ADL維持等加算(Ⅰ)
介護サービスの質を示すための評価加算。利用者の日常生活動作(ADL)の維持や改善の度合いが一定の水準を超えた場合
30円/月
サービス提供強化加算(Ⅰ)
「介護福祉士」を有する職員が、全介護職員の70%以上、もしくは勤続年数10年以上の介護福祉士が25%を超える場合                    
要介護 22円/日   
要支援1 88円/月   
要支援2 176円/月
介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
介護職員の処遇を改善するために、厚生労働大臣が定める一定の基準を満たす事業所には介護職員処遇改善加算が1ヶ月のご利用単位数合計に9.2%が加算されます。当事業所においても、基準を満たしているため算定されます。

Ⅱ 介護保険給付対象外サービスの利用料
サービス内容 利用料金
食 費 1食500円(おやつ代含む)
おむつ代 1組200円(S・M・L・LLサイズ共)尿取りパッド 1組100円
材料費 あんディ・ケアサービスの利用者全員を対象として実施するレクリエーション以外の、希望者の方のみが参加する個別クラブ活動の材料費については、利用者実費負担となります。
(料金は事前にご本人、ご家族へお知らせ致します)

 あんディ・ケアサービス運営規程  

 あんディ・ケアサービス運営規程(PDFファイルが開きます)

相談室

※サービスについてのご質問・ご要望がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい。
※その他、介護保険等の相談も承っております。

 あんディ・ケアサービス
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字中江5-11-17/担当:伊藤

◎交通:佐沼警察署裏
TEL : 0220-21-5155
FAX : 0220-21-5156
MAIL : an-day@l-net.ne.jp

協力福祉施設

施設の名称
グループホームあんど
(グループホーム)
所在地
宮城県登米市迫町佐沼大網229-3
電話番号
0220-21-6777

施設の名称
しょうあんケアサービス
(ショートステイ)
所在地
宮城県登米市迫町佐沼大網258-1
電話番号
0220-23-7880

サンプル見出し

サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。

サンプル見出し

サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。

↑ PAGE TOP